メル友とは何か?
メル友について詳しく解説します。
メル友の意味
もともと、友達ではなかった、顔や名前を知らない相手と、インターネットのサイトや掲示板などで知り合い、メールを通じてやり取りし、親しくなる事をメールする友達、略してメル友と言います。
パソコンで電子メールと呼ばれていた以前はメールは業務連絡等に使う手段でしたが、携帯でメールが出来るようになると、場所や時間が限定されないため、メル友というコミュニケーションが一気に広がりました。
時間を気にしない
あるアンケートでは中高生の4割がメル友がいると答えています。
電話やFAXでは「今、電話して相手の邪魔にならないか?」と相手の都合が気になりますが、メールだと、都合のいい時に読めばいいので、時間を気にせずする事が出来ますね。
日常的なメル友
メル友の存在は大きく分けると日常的な存在のメル友と、非日常的なメル友に分ける事が出来ます。
日常的とは、相手に対して「今日食べに行ったランチが美味しかった」
「夜にWカップの試合を見てて寝不足気味」など、日常的な会話をするためのメル友です。
人付き合いが苦手で友達が少ない、病気などで外になかなか出られない人などが、友達の代わりをメル友に求めるケースが多いようです。
他にも同じ趣味の友達が周囲にいないためメル友と趣味を語るケースも含まれます。
非日常的なメル友
非日常的なメル友は、日常生活が毎日同じでつまらないと思っている人がメル友とメールする事で何か変化を期待しています。
学生が社会人とメル友になったり、社会人同士でも違う職種の人とメル友になると世界が広がったりしますね。